Kawatabの技術メモ

主にLinuxを中心としたコンピュータ関連の技術情報を公開しています。 (English | Magyar | 日本語)

Debian

Debianのテスト版のRacketのバージョンが6.1になった

typed-racketがまともに使えるようになったのかな?今は、マイSchemeの開発に集中しているので、あまり手を出せない。

M-x is undefined

GUIでEmacsを動かした時にM-xが使えなくなっている。テスト版のDebianを使っていて、Emacsのバージョンが比較的最新なのが問題らしい。とりあえず、ターミナルの方では使えるのでそれほど問題ではない。

SBCLのインストール

インストール

# aptitude install sbcl

emacsの設定

~/.emacsもしくは~/.emacs.d/init.elに次の内容を書き入れる。

(add-to-list 'load-path "/usr/share/common-lisp/source/slime")
(setq inferior-lisp-program "/usr/bin/sbcl")
(slime-setup)

REPLの開始

M-x slime

REPLの終了

(sb-ext::quit)

xkb-data

カーソルキーやHome、End、PgUpPgDn日本語キーを右Altキーとアルファベットの組み合わせで打つことができます。

https://github.com/kawatab/xkb-data

月配列2-263式を使えるようにする

月配列2-263式を使えるようにしたmozcを公開しています。FcitxやiBus、mozc.elを介して使うことができます。ibus-mozc_1.15.1857.102-1_i368.debmozc-data_1.15.1857.102-1_all.debmozc-server_1.15.1857.102-1_i386.debの他に、fcitx-mozc_1.15.1857.102-1_i386.debibus-mozc_1.15.1857.102-1_i386.debemacs-mozc-bin_1.15.1857.102-1_i386.debemacs-mozc_1.15.1857.102-1_i386.debをインストールする必要があります。

uim-mozcはテストしていませんが、変更はしてあるので、使えるかもしれません

https://github.com/kawatab/mozc-tsuki

Sogo

データベースの準備

公式ガイドのp.28に従う。

su - postgres
createuser --no-superuser --no-createdb --no-createrole --encrypted --pwprompt sogo

(specify “sogo” as password)

createdb -O sogo sogo

postgreSQLに接続する。

psql sogo

DebianWikiの方法に従う。ただし、sogo_usersではなくsogo_viewにする。

CREATE TABLE sogo_view (c_uid VARCHAR(10) PRIMARY KEY, c_name VARCHAR(10), c_password VARCHAR(32), c_cn VARCHAR(128), mail VARCHAR(128));
INSERT INTO sogo_users VALUES ('paul', 'paul', MD5('zxc'), 'Paul Example', 'paul@example.com');

PostgreSQLでの権限追加

GRANT ALL PRIVILEGES ON sogo_users TO sogo

公式ガイドのp.28に従う。

/var/lib/pgsql/data/pg_hba.conf

Debianの場合は/etc/postgresql/9.1/main/pg_hba.conf

SOGoの設定

公式ガイドのp.31の設定。以下の設定を追加し、タイムゾーンなどをいじる。

SOGoUserSources =
(
 {
  type = sql;
       id = directory;
       viewURL = "postgresql://sogo:sogo@127.0.0.1:5432/sogo/sogo_view";
       canAuthenticate = YES;
       isAddressBook = YES;
       userPasswordAlgorithm = md5;
       }
 );"))
$ cp /usr/share/doc/sogo/apache.conf /etc/apache2/conf.d/SOGo.conf
$ sudo vi /etc/apache2/conf.d/SOGo.conf

ipアドレスを書き換え

## adjust the following to your configuration
  RequestHeader set "x-webobjects-server-port" "443"
  RequestHeader set "x-webobjects-server-name" "192.168.0.119"
  RequestHeader set "x-webobjects-server-url" "https://192.168.0.119"
$ sudo service apache2 restart

SSLの設定

標準的な方法

<Directory /usr/lib/GNUstep/SOGo>
    Require all granted
    # Explicitly allow caching of static content to avoid browser specific behavior.
    # A resource's URL MUST change in order to have the client load the new version.
    <IfModule expires_module>
      ExpiresActive On
      ExpiresDefault "access plus 1 year"
    </IfModule>
</Directory>

Kbackup

シンプルなバックアップソフト

ssh

必要なパッケージ

サーバ

openssh-server

クライアント

openssh-client

サーバの設定

/etc/ssh/sshd_config

/etc/ssh/sshd_configに以下の変更を加える。

Port 22                                     # ポート番号は適当に物に書き換える。
PermitRootLogin no                          #rootユーザはログインできないようにする。
AuthorizedKeyFile %h/.ssh/authorized_keys   #コメントを外す。
DenyUsers ALL                               #追加
Allowusers your_name                        #追加

変更したら

# invoke-rc.d ssh restart

を実行する。

キーの作成

$ ssh-keygen

manには次のように書かれているので、オプションは要らない。

ssh-keygen generates, manages and converts authentication keys for ssh(1). ssh-keygen can create RSA keys for use by SSH protocol version 1 and DSA, ECDSA or RSA keys for use by SSH protocol version 2. The type of key to be generated is specified with the -t option. If invoked without any arguments, ssh-keygen will generate an RSA key for use in SSH protocol 2 connections.

具体的には

$ ssh-keygen$ cat .ssh/id_rsa.pub > .ssh/authorized_keys

でOK。ssh-keygenの実行時には保存場所の確認とパスワードの入力が必要。公開鍵(id_rsa.pub)は~/.ssh/authorized_keysに書き込む。パーミッションは600。

クライアントの設定

秘密鍵(id_rsa)をネットワークを介さない方法でコピーする。

Linuxからアクセスする場合
$ ssh -p [ポート番号] -i [秘密鍵] [ユーザ名]@[ipアドレス]

back in time

スナップショットを作るソフトウェア

同じボリューム内にはスナップショットを作れない。

AltGrの利用

国際AltGr相当を書き換える。

ひらがな/カタカナトグルは単独ではひらがなキーとして、shiftと同時押しではカタカナキーとなる。

Mozcの書き換え

ソースの取得

$ apt-get source mozc

依存ファイルの取得

$ apt-get build-dep mozc

deb作成

$ dpkg-buildpackage -r -uc -b

mozcかな入力設定関連ファイル

data/preedit/kana.tsv濁音・半濁音テーブル
composer/table.cc濁点・半濁点テーブルの位置を示す。
composer/internal/char-chunk.cc未入力文字の処理
unix/ibus/key-translator.cciBus用のレイアウト
data/preedit/normalize_voiced_sound.tsv「ゔ」の定義。ひらがなで打っても自動的にカタカナに変換される。

書き換え手順とインストール

  1. unix/ibus/key_translator.cckana_map_US[]の初期設定を変更する。
  2. data/preedit/kana.tsvを書き換える。
  3. ビルドして、debを作る。
  4. インストールする。
  5. /usr/share/ibux/component/mozc/xmllayoutusに書き換える。
  6. mozc_engine.ccのis_layout_jp関連

clamav

コマンド

定義ファイルの更新。
$ freshclam
ディレクトリを指定してスキャン。
$ clamscan -r -i directory